きもちの日記

日常綴る

金銭の感覚が物を言う

 

一般的な会社員が1日の大半を費やして得るお金。

これを何に使うか、という点はその人の価値観を最大限に表す気がする。

生まれ育った環境をも反映していそうだ。

 

消費されるモノやコトには、大なり小なり松竹梅の階級がある。

お金を「何に」「どれだけ」使うか、

独身時代にはシンプルだったことが結婚生活では火種にもなりうる。

 

 

私たちの共通点は、俗に言う高級ブランドには関心がないことだった。

一方、異なっていたのは、夫は「物持ち」が良いことだった。

 

夫は、高級ブランドを自身のステータスとして身につける思考はない。

ただ、長く使うような用途のモノにはしっかりとお金をかけて大事に大事に使う。

家電はもちろん、身につける物はほとんどそうだ。

 

対して私は、根本が貧乏性。

後先考えず、安価なモノを短いサイクルで使い潰していく。おまけに呆れるほど、がさつ。物が長持ちするはずはない。

 

 

 

男女関係問わず、人間関係において価値観が合う、という事象はきっと単純に説明できるものではない。

相手との相違点は、時に自分を改める絶好の機会となる。

 

 

日常生活では、こうした方が良いのだろうなと思ってはいるが、それをやらない、できないという現象がある。

恐らくこういう場合、人は気づかぬうちに「後悔ポイント」なるものを貯めているのだと思う。

 

私はその無念を完済すべく、すぐに夫側の価値観に付いた。

 

質の良いモノにお金をかけると、

それに一層の愛着を感じ、さらには、気分も良くなることを学んだ。

 

 

 

驚いたのは、結婚指輪だ。

何の話し合いをするわけでもなく、もちろん衝突もなく、気づけば結婚指輪を手作りしていた。

 

 

交際半年を前に、指輪を作りに行ったのだ。

ふらふらと、銀座の街を歩いていてringram(指輪が手作りできる店)を見つけた。

 

「作っちゃう?」

 

衝動買いのような決め方だった。

 

 

実際のところ、学生カップルでも手が届く価格帯だ。

それでも私たちは、指輪を作るという体験(コト)にときめきを感じた。

それぞれが互いの指輪を作るのだ。

 

f:id:o-komugi:20211018135315j:plain

 

儀式的ではないものの、自分が作った指輪を渡す際に指輪交換のような心地がした。

f:id:o-komugi:20211018135309j:plain

 

今でも、それを着けた指を見るとあの時のことを思い出せる。

私を思って作ってくれた、ってなんだか嬉しいではないか。

 

 

そういえば、初めてのデートでは陶芸をしていた。

この時、もちろん交際は始まっていない。

 

f:id:o-komugi:20211018135405j:plain

 

カップルではない二人が初デートに陶芸をしている、

その状況がなんとも楽しかった。

お金の使い方が合っている、と率直に感じた。

 

 

 

結婚生活が進むと、大きな買い物もあるが今のところ衝突はない。

金銭の感覚は、十分に結婚の決め手となるようだ。